サヨナラ
  
今回の出張を最後にサヨナラするものが2つあります。

1つは20年ぐらい使っているパリの地図。





パリのアドレスは本当に良く考えられていて、1区を真ん中にカタツムリ状にぐるりと外側に行くと大きい数字の区になります。また番地はセーヌ川に近い方から数字が小さく、離れると大きくなります。

なので、住所をこの地図の索引で調べると大体どこの場所にも行けちゃう。





でもね、グーグルマップが便利過ぎて今回この地図を一回もスーツケースから出さなかった





もう一つはやはり15年ぐらい使っているフランスの古い携帯電話。





前回まではwifi があるところではiPhone 、通話のみこの携帯を使ってました。

でも、やっと自分のiPhone もsim ロック解除できたので、フランスのsimを入れれば日本と同じ様に使えちゃうのです。

しかも一カ月たったの12ユーロで!

寂しいけど次回からはもう連れて行かないです

長い間ありがとう~
    
続きを読む
   
スポンサーサイト



  
同級生
  
高校の同級生のミサちゃん。

エールフランスでCAをやっています。

つい最近パリからバスク地方のビアリッツに引っ越したので、会うのは難しいかなぁと思っていたのですが、帰りのCDG空港で会う事が出来ました~!



    
続きを読む
   
  
フロマージュ
  
フランスのチーズはやっぱり美味しいですね~



今回ハマったチーズはbrillat savarin.





写真の手前のチーズです。

Le Garde Robeという自然派ワインバーで食べました
    
続きを読む
   
  
レ・アール
  
ずっと工事中だったレ・アールの駅とショッピングセンター。

まだ終わってないけど、だいぶ出来上がったみたい。

綺麗なフォルムの建物がお目見え。

隣の教会も工事中。

ちゃっかりアディダスの広告でお金もらってるのね。





でもパリの工事中のカバーっていつもシャレが効いててとても良いと思う!

街にも馴染む様にちゃんと考えられてるもんね





近所のお花屋さんのディスプレイも素敵でした。



    
続きを読む
   
  
それぞれ
  
泊まっているアパルトマンのドアに付いて飾りがそれぞれのお家で違います。

可愛いので写真を撮って周っちゃいました

昔はこれがコンコンってベル代わりだったのかしら?

顔のモチーフだけはちょっと怖いけど



















    
続きを読む
   
  
リバネ
  
昨日はお友達の家に招待されて、レバノンナイト











エキゾチックなレバノン料理はフランス人にとてもポピュラー。

前菜はいろんな味のペーストをピタパンに付けて頂きます。









メインは大きい春巻きの皮みたいなのに野菜やチーズ、お肉などを巻いて焼いた物。

とっても美味しかったです。





イトゥンが置物みたいに階段に座ってました。





パリはかなり肌寒くなって来たので、すでに薪ストーブが稼働してました。











    
続きを読む
   
  
そろそろ
  
パリ滞在が一週間過ぎると日本の食べ物が恋しくなって来ます。

そして食べたいのは日本のジャンクな物

非常食として持って来たインスタント塩ラーメン。

マッシュの葉っぱをたくさん乗せて、オリーブオイルを少々。

美味しかったです



    
続きを読む
   
  
ディオール展
  
今日は日曜日

装飾美術館でやっているクリスチャン ディオール展に行って来ました。





ものすごーく混んでいるけど、見応え十分なのでパリに行かれた際には行ってみて下さいね2018年の1月7日までやっているそうです。

典型的なディオールの服から





葛飾北斎に影響されたであろう服まで





数も内容もかなり充実していました。

一番良かったのは、仮縫いのシーチングで出来た服ばかり壁中に展示してある部屋。

ディスプレイも圧巻でしたが、作りが良く分かる様に近くで見れたのが最高でした。





ディオールの服ってどういう作りになっているのかよく分からない物が多いけど、

構築的かつエレガントで大好きです。





脇の部分のアップ。

なるほど、こうなっているんだ





どうしてか分からないけど、初心に帰らせてもらった展覧会でした





ちなみに行かれる方にプチ情報です~。

着いたらこんな長蛇の列でその場でチケットを買う場合、1時間以上待つと思います。





あらかじめネットでチケットを買っておけば15分待ちで済みます。

ディオール展のチケットを売ってるサイトはこちら↓↓↓↓↓↓↓

http://billetterie.lesartsdecoratifs.fr/gammadn/adnnet/

プリントアウトでもスマホを見せてもどちらでも大丈夫です。
    
続きを読む
   
  
vide greniers
  
今日は土曜日なので、蚤の市へ

プロのアンティーク屋さんがやっている蚤の市と違ってヴィドグルニエ(ガレージセール)です。

みんな要らなくなった物を売っているので、とても安い

この宝探し的なのが、探す方としては腕の見せ所

まず見つけたのはスペイン産の小さなお皿2枚で3ユーロ。





脚付きのグラフィカルなお皿、オマケしてもらって7ユーロ。









パリの名所が描かれているお皿は3枚で13ユーロ。

かなりのヴィンテージものです。





ヴァンドーム広場





バスチーユ広場にある7月革命の塔





オペラ座





そして最高の掘り出し物が小さなル・クルーゼ。これもヴィンテージ感ハンパないです。なんと1ユーロ!





裏に刻印がありました。





これらはルジェコで使う予定です~

お天気も良かったので、教会前の広場でみんな楽しそうに売ってました。



















    
続きを読む
   
  
女子会
  
今日のディナーはクルンバーへ。

日本人シェフが評判のお店。





メインは鴨とフォアグラのパイ包み。





ジャンフォワイヤールのモルゴンを合わせて





とても美味しかったです。

今やパリでは日本人シェフがブームです。

味が繊細だもんね





2次回はクルンバーからすぐ近くのボクーへ。





シマちゃんはパリ、あっこちゃんはイタリアのベネチアでそれぞれ家族を持ってたくましく生きてます。凄いね



    
続きを読む
   
  
マドカちゃん
  
元キャトルヴォンのスッタフのマドカちゃん。

今はフランス人と結婚してヴァンセンヌの近くに住んでいます。

久々の再会で嬉しかったです

すっかり学生っぽさが抜けて、素敵なフランスマダムですね。

相変わらず美しいです。





一緒にランチをしたイタリアンレストランはとてもセンスの良い内装でした。





天井から光が入るこんな席も良いですね~!





さすがイタリアン。エスプレッソも美味しかったです







    
続きを読む
   
  
サンラザール
  
今回もノルマンディー地方へ。





朝5時起きはさすがにキツい

電車の中での朝食はパンオショコラとカフェクレーム。



    
続きを読む
   
  
フィル
  
友人の家に行ったら、最近猫を飼ったんだって!

真っ黒なフィルくん



    
続きを読む
   
  
パッサージュ
  
アパルトマンのすぐ近くにパッサージュがありました。





入ってみると





アンティーク屋さんや









毛糸屋さんなどがありました。





これは毛糸で作った旗。





また来ます~







    
続きを読む
   
  
壊れた(;_;)
  
泊まっているアパルトマンの洗濯機が動かない

修理の人が来てくれたんだけど、完全に壊れてしまったらしい

洗濯は手洗いで頑張ります~
    
続きを読む
   
  
ポン・ヌフ
  
なんか最近運動不足?

なのでアパルトマンから歩いて友人と待ち合わせのポン・ヌフ駅まで行きました。





夕暮れのポン・ヌフ。

隣のポンデザールとエッフェル塔も見えます。





30分も早く着いたので、お先にアペリティフをしようとカフェのテラスに座りましたが、車の渋滞で全く橋は見えず、、、。





気を取直して白ワインを頂きました



    
続きを読む
   
  
ランチ!
  
パリ2日目。

友達ファミリーとランチ



ブノワのオススメのお店、「Bien eleve 」

お肉が美味しいそうです。

内装も今どきのシンプルな感じでセンスが良いです。













前菜の牛肉のタルタル。

今、日本の法律だと生の牛肉はアウトだからフランスで食べておこうかな。





メインはリッチバーガー。

お肉はミディアムにしてもらいました。





チエリーの食べてるステーキも美味しそう





デザートはイチジクを焼いたもの。





カフェに付いてきたお砂糖の絵が、よく見ると「見ざる言わざる聞かざる」???





ご馳走様でした~!



    
続きを読む
   


プロフィール

4ventsparisdiary

Author:4ventsparisdiary
横浜 石川町にあるフランス古着(ヨーロッパ古着)のお店Quatre-Vents(キャトル・ヴォン)のフランス買い付けブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR